唐突に 良いもの って~
おいらが良いのか 普通なのか 判断できるものは 唯一自動車だけ
あの 巨大自動車会社 自動車設計するのに
まず、価格帯とユーザー層 次に、コストと利益 の計算で
性能は 良い言い方をすれば 消費者が満足するもの なんですよね
なので そこそこ の車 が多い と言うか
おいらから見ると 儲かる車づくり~ で見えないところは徹底的なコストダウンを図ってきました。
なので、乗り心地や運動性能は 低下を続け それに慣れたユーザーはこんなもん と何も感じていない感じでした。
そもそも 最近の人は 自動車に興味が無くて 走れば何でも良い的な感じでした。
ところが あの巨大自動車会社の社長はレースにも参加されるほどの大の車好きで
自動車の性能を肌で感じる人なんです。
一般的に 大きな会社の役員や社長は運転手がついており、自分でその性能を確かめることがないのが現状、これでは良い自動車は作れません。
おまけに、自動車を設計、製造 する人たちも大半が電車通勤で車と接することが無いんです。
なので 自動車業界全部って言って良いほど 負の連鎖なんです。
で、今の社長が就任してから開発が始まった車が、ぼちぼち出てきてます。
どこがよくなったかというと 足回り~
トーションロッドというトラックや商用車に使う頑丈で安上がりのものから
ダブルウィッシュボーンへの展開をされているんです。
新発売のカローラや少し前にでたC-HR は間違いなく良い車です。
トヨタがここまで良い車を出すと 他の自動車会社の勝負のしどころがなくなるので
窮地に追い込まれてしまうのでは と 心配です。